東京23区内、目黒区の鍼灸院 都立大学駅すぐ 自由が丘駅から1駅の都立大身体均整院・手のこわばり・関節痛を東洋医学で改善 WHOも認めた代替医療

Call:03-6804-8552 目黒区の都立大学駅:鍼灸・整体院 tel:03-6804-8552

リウマチ基礎知識リウマチについて東洋医学について

WHOにも認められた代替療法

鍼治療は、補完代替医療(CAM)の一部です

鍼治療は、WHOも補完代替医療(CAM)の一部として位置付けています。

「鍼治療」とは、全身に存在する経穴をさまざまな手法により刺激する施術法です。多く「鍼」施術には、金属製の硬い、毛髪のように細い針が用いられますが、指で操作したり、電気刺激を与えたりするのも「鍼」施術になります。

鍼は、中国伝統医学の重要な要素の1つで、鍼治療は2,500年以上も前から実践され、多くの中国の古典が示すように古くからしっかりとした理論が発達していました。6世紀にはアジアの近 隣諸国に紹介され、受け入れられ、16世紀の初めにはヨ-ロッパにまで達しています。

特にここ20年ほど の間に世界中に広がりを見せたことから、現在さまざまな症状に対する鍼治療の有効性について科学的な研究が進められています。「針」を用いた「鍼」についての感じ方は、人によってさまざまで心地よく感じる人もいれば好きではない人もいます。
合併症も非常に少なく、一定の効果が認められることから、欧米では代替医療もしくは医療類似行為として扱われています。 現在米国では、中国、日本、韓国などの諸外国から伝統医療を取り入れ、鍼治療を補完代替医療(CAM)の一部として位置付けています。

世界保健機構が認めた鍼灸の効果

1997年国立衛生研究所(NIH)の会議で、鍼治療は痛みを和らげたり予防したりするために多くの医師、歯科医師、鍼灸師、その他の施術者が「広く」実践していること、および痛み以外にもさまざまな健康状態に対して用いられていることが、報告されています。同国における2007年の国民健康調査では、補完代替医療として鍼治療を受けた米国人は過去1年間に推定成人310万人、小児15万人とされています。鍼施術を受けたことがある成人は、調査対象となった2002年以降は、それ以前に比べ約100万人も増加したとされています。

こうした有効性の認められている鍼施術ですが、施術には専門資格をもつ施術者からの適切な施術と安全性の確保が求められることになります。このため、WHOも「鍼の基礎教育と安全性に関するガイドライン」(1999)を定めています。
日本でも、鍼を業として行うことができるのは、医師およびはり師の免許を持つ人(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 昭和22年12月20日法律第217号)の国家資格を持つ者とされています。
米国食品医薬品局(FDA)でも、鍼治療用の「針」は管理対象に置き、一定の規格を定め、たとえば、施術用針は滅菌済みで無害であること、専門資格をもつ施術者だけが使用すること、1回使用したら廃棄することなどを製品表示に明記する旨を規定しています。

鍼灸治療について日本では医師と鍼灸師の免許を持つものに限り、鍼灸治療を行えます。

(参考サイト:厚生労働省「総合医療」情報発信サイト http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/01.html)

ご案内

電話受付

03-6804-8552

受付時間
【火・水・木・金・土】

午前9時~午後5時

ご予約・お問い合わせ

Call:03-6804-8552 tel:03-6804-8552 tel:03-6804-8552

アクセス

自由が丘や渋谷からもアクセス便利、はり灸整体院の地図・23区内目黒区平町1丁目26-18

電車でお越しの場合

東急田園都市線の駒沢大学駅 (東口を出て徒歩8分程度で到着いたします )

東急東横線の都立大学駅 (徒歩25分程度かかりますのでタクシーが便利です)

お車でお越しの場合

 

■メインメニュー
トップページ料金・メニュープロフィールQ & Aお問い合わせ予約空き状況はコチラ!

■コラム
東洋医学についてWHOにも認められた代替療法東洋医学――長い歴史に培われた理論
リウマチについて
リウマチ基礎知識1.関節リウマチの発症の原因とリウマチ遺伝子2.関節リウマチ発症の原因と環境因子3.膠原病とは4.膠原病と関節リウマチ5.特殊な関節リウマチ6.関節リウマチの症状7.リウマチの診断基準8.関節リウマチの進行9.関節リウマチと合併しやすい病気10.活動性の評価11.寛解について12.間違いやすい病気13.関節リウマチの検査14.薬による治療15.そのほかの治療16.運動療法17.ウィンド オブ オポチュニティ18.リハビリテーション 温熱療法19.リハビリテーション 温泉療法20.食事療法21.呼吸療法22.イメージ療法23.自然治癒力24.ストレスと自然治癒力25.自然治癒力を高める方法| )